オーストラリアに各種申請書類を提出する際、「NAATI認定翻訳者による翻訳が必要です」と案内されることがあります。
しかし、実際にはNAATI翻訳でなくても受理されるケースが多く存在するのをご存じでしょうか?
この記事では、オーストラリア向けの翻訳においてNAATI翻訳が本当に必要かどうかを、当社の実績をもとに解説します。
そもそもNAATIとは?
NAATI(National Accreditation Authority for Translators and Interpreters)とは、オーストラリア国内の翻訳者・通訳者の資格認定を行う機関です。
オーストラリアに居住する移民や留学生の支援のために、一定の品質を担保する目的で導入されています。
そのため、オーストラリア国内の翻訳者に対しては、NAATI認定が求められるケースが多くあります。
では、日本の翻訳会社の翻訳は受け入れられるのか?
結論から申し上げますと、弊社のような日本の翻訳会社による翻訳であっても、多くのケースで問題なく受理されています。
実際に弊社では、これまで数多くのオーストラリア向け翻訳をご依頼いただき、高い確率で受理されています。
【大使館に確認した内容】
過去に、弊社からオーストラリア大使館に直接確認を取ったこともあります。
その際の回答は以下のようなものでした:
「NAATI認定翻訳は原則としてオーストラリア国内で翻訳を行う場合に必要です。日本など国外で翻訳された書類については、翻訳会社が発行する翻訳証明書があれば問題ないケースが多いです。」
つまり、必ずしもNAATI翻訳が必須ではないということです。
【実績紹介】受理されたケースとされなかったケース
以下は、弊社で実際に翻訳を行い、オーストラリア側で受理された実績のあるケースです:
✅ 受理されたケース(弊社翻訳+翻訳証明書で対応)
- 旅行ビザ申請
- 学生ビザ申請
- ワーキングホリデービザ申請
- 就労ビザ申請
- 永住権申請
- オーストラリアのレンタカー会社への提出(日本の運転免許証の英訳)
❌ 受理されなかったケース(NAATI翻訳が必要とされた)
- オーストラリア現地での運転免許取得(Service NSWへの提出/日本の運転免許証の英訳)
→ このケースではNAATI認定翻訳者による翻訳が必須とされました。
ご注意:すべてのケースで保証されるわけではありません
上記のように、多くのケースでNAATI認定なしでも受理されていますが、状況や提出先の判断によって変わる場合もあります。
弊社では、万が一翻訳が受理されなかった場合は、全額返金保証を行っておりますので、安心してご依頼いただけます。
まとめ:NAATI翻訳が「必須」なのか、ケースバイケースで判断を
- オーストラリア国外での翻訳であれば、NAATI翻訳でなくても受理されるケースが多い
- ただし、特定の機関(例:Service NSW)ではNAATI認定翻訳が必須
- 弊社はNAATIに所属しておりませんが、翻訳証明書付きの翻訳で多数の受理実績あり
- 受理されなかった場合は全額返金保証
オーストラリア向けの証明書翻訳(戸籍、成績証明書、運転免許など)をご検討中の方は、ぜひ一度弊社にご相談ください。
迅速・丁寧な対応で、必要書類の翻訳をサポートいたします。
お客様の声
多くのお客様から喜びの声をいただいております。
その一部をご紹介します。